皆さんは、「歯周病」について詳しく考えたことはありますか?
先日、定期健診に訪れた歯科で、となりの診察台に座る人が、歯周病なるものについて質問をしていたので、興味深く聞いていました。
最近、歯茎から出血があり、鏡で歯茎の状態を見ると、歯が長く伸びて成長したように感じるのですが、何が原因でしょうか?
ドクターは、口内をチェックしながら、「歯周病」の可能性はありますが、まだ、初期の段階ですので、その進行を止めることはできます。
隣の患者さんが、「歯周病」とは、どのような状態のことを言うのですか?
と質問し直したので、私自身も興味があったので、耳をすまして聞いていると、ドクターの話す内容は、こんな内容でした。以前は、「歯周病」自体は、不治の病と言われていたこともあったのですが、現代の歯科医療により、その進行を止めることが可能となりました。
歯周病の原因は、「歯垢」なのです。歯垢や歯石が口内に溜まると、そこに溜まる細菌が、口内で悪さをし始めるのです。
歯を溶かすだけではなく、歯を支えている骨までも溶かし、歯肉が炎症を起こし、末期では、歯が抜け落ちるようなこともあります。
歯周病はインプラント治療を行った方は特に注意が必要です。
東京や茨城でインプラントの治療を行っている歯科医院がありますので、治療時にその後のメンテナンスに関しても相談してみると良いでしょう。
メンテナンスを行うことによりインプラントの状態を確認することが出来ますし歯周病の予防にもつながることでしょう。
歯周病を予防するには
まずは、定期的に歯科検診に訪れることで、歯垢、歯石を取り除き、清潔な口内の環境づくりを心掛けます。ご家庭では、歯磨き、デンタルフロス、歯間ブラシなどで、デンタルケアを行うことで、歯周病予防をすることができます。とのことでした。何やら、末期状態ともなると歯を失い兼ねない、恐ろしい歯の病でした。さらにドクターは、歯周病の原因になりやすい生活環境について話出しました。箇条書きにまとめるとこんな感じです。
●ストレス
●歯ぎしり
●合わない義歯の装着
●不規則な食生活
●糖尿病
●ホルモンバランス
●喫煙
●肥満
●遺伝
●長期的な薬の服用
長年、人生を過ごしてくるとあてはまるような因子ばかりでしたが、逆に、口内環境が整うような生活を心掛けることで、私自身の歯の健康寿命は少しでも延び得るのかもしれないと、希望がもてました。隣の患者さんの治療を待つ間、もし可能であれば、次回の定期健診の予約を帰りに受付けで、聞いてみようと天井をながめていました。
子供の歯科矯正
歯並びが悪い場合に、子どもが歯列矯正を行うことは一般的です。
口内に矯正器具を入れることで、持続的に歯に弱い力を掛けることができ、歯並びや噛み合わせを治療します。
歯は力が与えられると、その方向に移動するという性質があります。歯科矯正は、この性質を利用した治療と言えるでしょう。子どもが歯科矯正を始める年齢は、歯の状態によってさまざまです。
まずは歯科で相談をして、器具の装着が可能か確認しましょう。
歯科矯正を始めると、装置の使い方を覚える必要もありますし、歯磨きなどのケアも複雑になる傾向にあります。場合によっては痛みを伴うこともあるので、子どもにはつらい治療となることもあるそうです。
必ず、歯科の指示に従って治療を続けなくてはいけません。
特に矯正中に虫歯ができてしまうと、そちらの治療が優先されてしまい、矯正に余計な時間が掛かってしまいます。嬌声の期間は、子どもであれば平均2年前後とされており、歯の状態によっても変わってくるそうです。
矯正によって直した歯は、放っておくと元の位置に戻ってしまうので、「戻りを防ぐための治療」も必要です。
歯科矯正は基本的に、保険外の治療ですので、費用は50万円から100万円程度が掛かるそうです。保定装置の費用によっても変わるそうですので、確認が必要です。
他にも定期的な診察費や相談料も発生しますので、まず中断のできない治療と考えた方が良いでしょう。
歯科矯正で歯並びを正すことで、噛み合わせが良くなり、そこから体全体の健康を守ることに繋がります。長期的な治療になるので、本人の意思が重要になるでしょう。
矯正の意味や、将来的なこともしっかりと伝えるなど、まずは本人に自覚を持ってもらえるような指導が大切です。